auひかりの解約時の評価【解約金・違約金・解約しやすさ】
auひかりの解約金・違約金はどれくらい?
ずっとギガ得プランに入っていた場合、契約解除料として15,000円かかります。
このプランは3年自動更新です。更新期間に解約をした場合は、契約解除料がかかりません。
更新期間とは、契約から37か月目と38か月目の2か月間です。
解約の意思を38ヶ月目になる前に連絡すると確実です。
ギガ得プランに入っていた場合、契約解除料として9,500円かかります。
更新期間とは、契約から25か月目と26か月目の2か月間です。
解約の意思を25ヶ月目になる前に連絡すると確実です。
標準プランに申込みをされている方は、契約解除料は発生しません。
また、解約時に初期工事費用の分割が残っていた場合、一括での支払いになります。
ずっとギガ得プラン・ギガ得プランとは
ほとんどの方が申込みをされるプランです。
3年単位もしくは2年単位の自動更新契約で、割引き額の多いプランです。
タイミング良く解約ができる場合は、解約の連絡を忘れないように。
もしタイミングが合わ無い場合は、2つの方法があります。
それは、auひかりに引っ越しでの解約を伝え、次の引っ越し先でもauひかりに加入する意思を伝えることです。
そうすると、解約金が免除になります。
もう一つの方法は、乗り換えキャンペーンを利用することです。
乗り換え時の解約金を還元してくれるものがあります。
どちらを選択するにしても、内容が変更になる場合もありますので、確認をお忘れなく。
auひかりは解約はしやすいのか?
あるプロバイダでは、解約の電話をかけてもなかなかつながらず、「解約させたくないからつながらないのではないか。」などという噂もありしまた。
auひかりでは、解約の受付をしているKDDIお客様センターがあります。
電話がもしつながりにくいことがあった場合、「電話サポート予約」というものがあります。
これは、事前に予約をしておくことで、auの方から電話がもらえるというものです。
予約には次のものが必要になります。
電話サポート予約に必要なもの
●au ID
●メールアドレス (予約完了メールの受信用)
●契約中の電話番号
●予約日時
手続きは24時間できます。
予約日時は、土日祝日も対応しています。
10時〜19時が可能になっています。
以上のことから、auひかりは解約で電話がつながらず困る、という事はありません。